家づくりコラム
教えて家づくり博士!C値、UA値ってなに?【高断熱・高気密】
こんにちは!埼玉県鴻巣市にある高断熱・高気密な注文住宅工務店「佐藤ホーム」のブログ編集部です。
いつものように高断熱・高気密な家について調べていたら「C値」と「UA値」という表記をみつけた、たてるさんとすみかさん。
「これは何を示しているの? この数字は大きいと良いの? 小さいと良いの?」と頭の中が疑問でいっぱいです。
今回は、高断熱・高気密な家を建てるときに知っておくと安心な「C値」「UA値」について、ストーリー形式でわかりやすくご説明します!
登場人物
-
たてるさん・すみかさん
高断熱・高気密な家づくりを検討中の夫婦
-
家づくり博士
家づくりのことならなんでも知っているスーパー博士
家づくり博士
なにかお困りのようじゃな!
家づくり博士! 寒い冬に向けて、暖房効率のいい家について調べていたら、「UA値」と「C値」という表示をみつけたんです。この数字が示すものは、一体何なのですか?
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
お! なかなか詳しくなってきているようじゃな? では解説にまいろう!
-
家のすき間を表す?「C値」ってなに
家づくり博士
C値とは、家にどのくらいの「すき間」があるのかを表した数値じゃ。
今どきの家に「すき間」なんてありますか? 昭和初期じゃあるまいし……
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
家にあるのは、わかりやすく目に見える「すき間」ばかりじゃないぞよ?
冬場に暖房を消すと、たちまち寒くなる、とか
花粉の時期、家の中にいるのに、鼻水がとまらない、とか……
わぁ……思い当たる……
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
一般的な木造住宅では、そんなことも多いんじゃ。
高温多湿な夏を乗り越えるため、古い日本の住宅は、
すき間を気にせず、つくられていたのじゃ。
じゃあ、あんまり気にすることないですね!
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
まてまて! 気密性の低い家は、断熱材を厚くしても、
冬場の冷気が入るから暖房効率が悪いし、
夏はクーラーの冷気が逃げてしまいやすいのじゃ。それはもうわかっておろう!
冗談ですよ、わかってますって!
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
その家の「すき間」を示すのが「C値」じゃ。
C値は、1平方メートルあたりにある、すき間の面積を表した数値なのじゃ。
-
▶C値= 住宅全体のすき間の合計面積/延べ床面積
それは、どうやって測るんですか?
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
建物の中で、「気密測定試験機」という道具を使って測るんじゃ。
出た数値が小さければ小さいほど、
高気密性をもった建物というわけなんじゃ!
なるほど! C値が小さいほど、高気密な家っと。メモメモ。
たてるさん
すみかさん
-
断熱性能を表す?「UA値」ってなに
家づくり博士
次は「UA値」じゃ。
「UA値」とは、熱量がどのくらい、その家から逃げてしまいやすいかを数値で表したものなんじゃ。
せっかく、暖房や冷房をつけても、
家の外に逃げていくのでは、もったいないですもんね~たてるさん
すみかさん
家づくり博士
そうじゃ。
これは、建物の内側と外側の温度差を、1度としたときに、
建物の内部から外部へ出ていってしまう、時間あたりの熱量を、
外皮(家の床、壁、天井)の面積の合計で、平均した値じゃ。
-
▶UA値=建物が失う熱量の合計/外皮面積の合計
つまり、UA値も、その値が小さいほど熱が逃げにくく、
省エネルギー性能が高いことを示しているのですね!たてるさん
すみかさん
家づくり博士
そうじゃ! 断熱性能が良ければ、省エネにつながるのじゃ!
それにしても、ものわかりが良すぎじゃ。
ちょっとすみません……
断熱性能といえば、「Q値」っていうのも聞いたことがあるんですが……たてるさん
すみかさん
家づくり博士
お、よく調べているな!
「Q値」というのも「UA値」と同様に、
熱量がどれくらい逃げにくい家なのか、というのを表しているんじゃ。
-
▶Q値=建物が失う熱量の合計/延べ床面積
UA値とほとんど同じものですね~
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
とても簡単に説明すると、
2つの違いは熱損失を「床面積」で割るか、
「総外皮表面積」で割るかの違いじゃな。
それが変わると、どうなるんですか?
たてるさん
すみかさん
家づくり博士
Q値は、熱が逃げる量を、床面積だけで割って計算するから、
同じ延べ床面積であれば、熱損失量の少ない、・単純な形状の建物
・外壁、天井の小さな建物これらのQ値が低くなってしまい、正確性に欠く、ということじゃ。
家づくり博士
そこで、注目を浴びたのが、建物の延べ床面積だけでなく、外壁や天井の面積を足した「外皮面積」で算出される「UA値」じゃ。
「UA値」は、建物の形状や延べ床面積の大きさに左右されず、より正確に、数値がわかるといういうわけなのじゃ!
なるほど~! じゃあ、UA値、C値に注目して、
「高断熱・高気密の家」を選べばいいということなんですねーたてるさん
すみかさん
家づくり博士
そのとおりじゃ!
C値とUA値! 家づくりの参考にするぞ~!
たてるさん
すみかさん
-
(編集部より一言):2013年10月に施行された改正省エネルギー基準では、断熱基準がQ値からUA値(外皮平均熱貫流率)に変わっています。
UA値もQ値と同じように、値が小さいほど断熱性能が優れています。
-
・住宅の気密性については、「教えて家づくり博士!気密測定は必要?「高気密」が大切な理由とは」をご覧ください。
全棟で気密測定実施!高気密な注文住宅を建てるなら埼玉県鴻巣市の工務店「佐藤ホーム」へ
高断熱・高気密な家づくりは、鴻巣市にある注文住宅工務店・佐藤ホームにお任せください。当社は全棟で気密測定を行っており、数多くの施工例がございます。